そば処 庄司屋
基本情報 更新日:2023/08/01
住所 | 〒990-0038 山形県山形市幸町14−28 |
電話 | 023-622-1380 |
Webサイト | http://www.shojiya.jp/ |
営業時間 | 月曜:定休日 火曜:11時00分~15時30分, 17時00分~20時00分 水曜:11時00分~15時30分, 17時00分~20時00分 木曜:11時00分~15時30分, 17時00分~20時00分 金曜:11時00分~15時30分, 17時00分~20時00分 土曜:11時00分~15時30分, 17時00分~20時00分 日曜:11時00分~15時30分, 17時00分~20時00分 |
利用シーン別クチコミ情報
おいしい | "とってもおいしいです。" |
おいしい | "そばも天ぷらもめちゃおいしい" |
おいしい | "(私には板天は量が多いので) 天ぷらもサクサクで美味しいです。" |
十割 | "そばは、「そば粉十割」に「つなぎ一割」の『といちそば』。" |
名店/老舗 | "山形に来た際の定番、三津屋と並ぶ山形の老舗であり、蕎麦の名店。" |
名店/老舗 | "さすが江戸時代から続く老舗、蕎麦を大盛りにしておいて良かった。" |
名店/老舗 | "山形の老舗蕎麦屋です。" |
安い | "もうちょいお安いと良いのだが…。" |
残念 | "楽しみにしてたのに、残念でした。" |
残念 | "蕎麦湯は残念サラサラ系。" |
高級 | "その上お酒が手に入らないような最高級品。" |
その他 | "蕎麦の食感も非常にコシがあり、食べごたえある中にもお上品な感じ ..." |
その他 | 蕎麦会席があるカジュアルな蕎麦屋 |
"そば処 庄司屋"の関連X(旧Twitter)情報
2025/6/21 そば処 庄司屋 本店 相盛り板、かも焼き、ビール(アサヒ)中瓶 17:00 到着 並び無し 17:10 配膳 山形と言ったら蕎麦でしょということで有名店を訪問 更科そばと藪蕎麦の相盛り 本物の蕎麦は香りが良い😁 鴨も絶品🦆 大満足でごちそうさまでした🐽 pic.x.com/zHsaM8BfyI
【山形市】そば処 庄司屋 え〜と何だっけ?w 確か『相盛り板天』を注文🙋♀️ 有名店でめっちゃ並んでたけど客捌けよくすんなり着席🧸 店内も広く落ち着いた雰囲気で良き✨ 天ぷらサクサクで超うまし🩷🍤 蕎麦は十割と更科のハイブリッドでしたがワシ的には更科の方が好きかなぁ?🤭 美味しかったです🫶 pic.x.com/9JPrI0cWm5
山形旅食べたもの2日目 ・KKR蔵王白銀荘さんの朝食(お漬物バイキング美味しかった) ・山形のそば処 庄司屋 本店さん(食べログ百名店!家族盛りに上天ぷら盛り合わせ) ・長井市の海鮮盛時さん(お料理3000円のコース、予約時にメンバー構成聞かれて考えて出してくださってる感じ☺️) pic.x.com/ITCk0BJUsI
昼を有名な、そば処 庄司屋で食べました。更科そばと違い太くて腰の強い藪そばで野性味を感じさせます。この藪そばと更科そばの合い盛になった『更科あいもり板そば天ぷら』を頂きましたが、蕎麦も天婦羅も最高に美味しかった。 その後に山形市の防災センターを視察に行きます。 pic.x.com/eTC6UOjiZ9
山形の山形市にあるそば処 庄司屋にて、相盛り板そばを食す。白い更科蕎麦は透き通るような喉越しの良いお蕎麦でツルッといけます。普通の蕎麦の方も雑味なく蕎麦の風味香る噛むと程よいコシの食感が口いっぱいに幸せになる逸品。つゆも丁度良い濃さ。店の雰囲気も良く、趣きと伝統に裏打ちされた味。