水車小屋
蕎麦店
基本情報 更新日:2023/07/15
住所 | 〒377-1308 群馬県吾妻郡長野原町大津1243 |
電話 | 0279-82-3464 |
Webサイト | |
営業時間 | 月曜:11時00分~15時00分 火曜:11時00分~15時00分 水曜:定休日 木曜:11時00分~15時00分 金曜:11時00分~15時00分 土曜:11時00分~15時00分 日曜:11時00分~15時00分 |
最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
おいしい | "サービスのこんにゃく(一人一切)は美味しかったです。" |
おいしい | "蕎麦のコシと味にアレだけ特徴が有って美味しいのに値段が地元価格 ..." |
おいしい | "... と味にアレだけ特徴が有って美味しいのに値段が地元価格で安い!" |
おいしい | "蕎麦がおいしい店内が昔の田舎作りで懐かしい、落ち着いて蕎麦がすすれます、" |
十割 | "山ゴボウをつなぎに使った十割ソバ、あじ、のど越しとも満足で ..." |
十割 | "十割蕎麦ですが、5/10でした。" |
残念 | "蕎麦もつゆもダメですね〜 残念!!!" |
残念 | "蕎麦もつゆもダメですね〜 残念!" |
その他 | "10割蕎麦を母が嬉しそうに食べていました。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
"水車小屋"の関連X(旧Twitter)情報
店名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
『水車小屋のネネ』を読んでる。石臼で挽いたそば粉で作るそばがよく出てくる。 今日は退勤後🇸🇪Malmö へ友人を訪ね、ポップアップで日本料理を出される方のお店へ。すごく美味しい。70年代に製造された機械で作った冷やしうどんはコシがあり最高に美味しく、水車小屋のそばのことを思いながら食べた。 pic.x.com/ZlAUiknlNf
水車小屋のネネ/津村記久子 実家を出て蕎麦屋で働く姉妹と、蕎麦屋の隣の水車小屋に住む鳥のネネの40年の物語。ページ数が結構あるけど、10年毎に変化していく2人と1匹の生活を追っているとあっという間。「誰かに親切にしなきゃ人生は長くて退屈なもの」というセリフが印象に残る。 pic.x.com/AFa6uBMFdm
2025/6/28 東北 5日目は遠野。山口の水車小屋 デンデラ野→カッパ淵 常堅寺(仁王さんは早池峰神社から)→ 下の遠野市立博物館→遠野ソウルフードとかジンギスカン羊丸·道 早池峰も展望! →宮沢賢治童話村。温泉やグルメとともにあっという間の5日→ pic.x.com/HYQtj2qlp0
水車小屋づくりの続きの続き✨ 家のパン販売スペース&パン焼き釜戸を増築🥐🍞🥖 あとは麦畑を作って完成かなー(・・*悩)。。oO pic.x.com/mswA5r3sAC
深大寺散策 みんな大好き水車小屋 収穫した玄米を精米したり玄蕎麦を製粉する役割があるのだね トム・ソーヤ島のハーパーの粉引き小屋を思い出すね この周辺の水車小屋では、製粉した小麦を馬を使って渋谷区の千駄ヶ谷に運んで売っていた事もあるのだそう 生活にかけがえの無いものだったんだね pic.x.com/YDdBHP0t1w