徳利屋
蕎麦店
基本情報 更新日:2023/08/18
住所 | 〒399-6303 長野県塩尻市奈良井516 |
電話 | 0264-34-2189 |
Webサイト | https://tokimeguri.jp/guide/tokkuriya/ |
営業時間 | 月曜:11時00分~15時00分 火曜:11時00分~15時00分 水曜:11時00分~15時00分 木曜:11時00分~15時00分 金曜:11時00分~15時00分 土曜:11時00分~15時00分 日曜:11時00分~15時00分 |
最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
おいしい | "... 屋が作った美味しい豆腐と辛味噌が乗った小鉢が最高にうまい。" |
その他 | "窓から入る風が心地よく街歩きで汗ばんだ体もリフレッシュされます ..." |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
"徳利屋"の関連X(旧Twitter)情報
店名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
昼ごはんは徳利屋の五平もち定食 ひとりなのに素敵な部屋をいただきありがとうございました pic.x.com/dap5l0lj91
【2023.02 松本奈良井旅⑥】 ランチは徳利屋郷土館で。もともとは旅籠だった建物で島崎藤村も宿泊したのだとか。 信州といえばなお蕎麦と五平餅を食べることができて良かったしまるで田舎のおばあちゃん家のような安心感がありまったりと過ごしちゃいました…。
寛政期(19世紀末)から旅籠屋を営む越後屋。 往時は、漆塗櫛の問屋を営んでおり、奈良井宿全体の保存運動のきっかけを作った中村邸。 正岡子規・島崎藤村も泊った脇本陣で、現在は蕎麦や五平餅の味を楽しめる徳利屋。中では、江戸時代に実際に泊った団体の看板も見られた。