神田笹鮨
寿司店
基本情報 更新日:2023/08/01
住所 | 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目8−5 |
電話 | 03-3252-3344 |
Webサイト | http://www.sasazushi.com/ |
営業時間 | 月曜:17時00分~21時00分 火曜:17時00分~21時00分 水曜:定休日 木曜:11時00分~13時30分, 17時00分~21時00分 金曜:11時00分~13時30分, 17時00分~21時00分 土曜:11時00分~13時30分, 17時00分~21時00分 日曜:11時00分~13時30分, 17時00分~21時00分 |
最新の情報は店舗にお問い合わせください
利用シーン別クチコミ情報
おいしい | "美味しい江戸前寿司です。" |
一人 | "アラカルトで食べて一人2万円弱でした。" |
その他 | 趣きのある和の空間で料理を提供する老舗の鮨屋 |
その他 | "当たり前ですが、仕事のしてあるネタと甘くないシャリ。" |
この口コミ情報はGoogleクチコミをもとに作成されています
"神田笹鮨"の関連X(旧Twitter)情報
店名での検索のため関連しない情報が含まれる場合があります、ご了承ください
3月26日は食品サンプルの日。左は江戸時代の寿司、右が現代の寿司。大きさやネタの違いが再現してある食品サンプルです。右の写真で私が手にしているものが「鮎の姿ずし」です。これが食べられるお店が、東京 神田笹鮨さんです。神田笹鮨さんでは3月限定で写真左の「白魚の握り」がいただけます。 pic.x.com/BncHYzDHiE
番外編。ベスト5はちょっと無理があった。東京、麺屋一燈の濃厚魚介豚骨つけ麺。帯広、有楽町のホルモンうどん。すすきの、味噌に骨(現 軍鶏そば嶋や)の味噌ラーメン。東京、神田笹鮨の〆もの。番外編も無理がありますね。まだまだある笑 pic.x.com/x0STgmViI5
6月限定の鮎の姿寿司を再度味わいに神田笹鮨さんへ。手間と時間をかけた伝統的な江戸前鮨を堪能しました。3日間仕込んだどんこの椎茸にぎりは圧巻です。写真は、マグロのづけの握り。向こうに見えるのは、握る前の江戸前薄焼卵。
神田にある明治38年(1903)創業、江戸前鮨の開祖「與兵衞寿司」の流れを汲む寿司屋「神田笹鮨」にて ①大分 〆鱚 おぼろ ②山口 伊佐木 ③淡路島 〆鯵 ④石川 じんた (鯵の新子) ⑤石川 麦烏賊印籠詰め ⑥岡山 子持ち蝦蛄 ⑦本鮪 づけ ⑧椎茸…